【初心者向け開業ガイド】Shopify個人店舗の設定方法

はじめに

オンラインショップを始めたい!でも、どうやって準備すればいいのでしょうか?技術的なことが苦手でも大丈夫でしょうか?そんな不安を抱えている方、安心してください。
Shopifyなら、あなたのアイデアを簡単にオンラインストアとして実現できるのです。

この記事では、Shopifyを使って個人店舗を立ち上げる方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

Shopifyとは

Shopifyは、カナダ発のeコマースプラットフォームで、オンラインストアの構築と運営を簡単に行うことができるサービスです。

2006年に設立され、現在では世界中で200万以上の事業者が利用しています。

Shopifyの特徴は、技術的な知識がなくても、美しく機能的なオンラインストアを短時間で立ち上げられることです。

ドラッグ&ドロップ式のインターフェースや、豊富なテンプレートを使用することで、個人事業主や小規模ビジネスでも、プロフェッショナルな外観のECサイトを作成できます。

また、Shopifyは単なるウェブサイト作成ツールではありません。

在庫管理、決済処理、配送管理、顧客管理など、ECビジネスに必要な機能を総合的に提供しています。

さらに、SEO対策や各種マーケティングツールとの連携も容易で、ビジネスの成長をサポートする包括的なプラットフォームとなっています。

Shopifyを利用する3つのメリット

今回紹介するメリットは以下の3つになります。

  • 使いやすさと柔軟性
  • 豊富な機能とアプリ
  • 信頼性とセキュリティ

それぞれについて詳しく説明していきます。

使いやすさと柔軟性

Shopifyの最大の魅力は、その使いやすさと柔軟性にあります。

技術的な知識がなくても、直感的な操作で美しいオンラインストアを構築できます。

ドラッグ&ドロップ式のページビルダーを使用することで、コーディングの知識なしでレイアウトをカスタマイズできます。

また、100以上の専門家によってデザインされたテーマ(テンプレート)が用意されており、ビジネスの性質や好みに合わせて選択できます。

さらに、Shopifyは多言語・多通貨対応しているため、グローバル展開を考えている事業者にも適しています。

モバイル対応も完璧で、スマートフォンやタブレットからの購入にも最適化されています。

こうした柔軟性により、個人事業主でも大手企業と遜色ないクオリティのECサイトを運営することが可能になります。

また、ビジネスの成長に合わせて機能を拡張することも容易で、長期的な使用にも適しています。

豊富な機能とアプリ

Shopifyは、ECビジネスに必要な機能を標準で備えていますが、それだけでなく、Shopify App Storeを通じて機能を拡張することができます。

App Storeには6000以上のアプリが用意されており、在庫管理、マーケティング、顧客サービス、配送管理など、様々な分野のツールを追加できます。

例えば、メールマーケティングツールを導入して顧客とのコミュニケーションを強化したり、アナリティクスツールで詳細な販売データを分析したりすることが可能です。

また、Shopifyは主要なSNSプラットフォームとの連携も容易です。

Facebook、Instagram、Pinterestなどと直接連携し、ソーシャルメディア上で商品を販売することができます。

さらに、Shopifyの管理画面からは、在庫状況、注文状況、顧客情報などを一元管理できます。

これにより、複数の販売チャネルを持つ事業者でも、効率的な運営が可能になります。

このように、Shopifyは単なるECサイト構築ツールではなく、ビジネスの成長と効率化を総合的にサポートするプラットフォームとなっています。

信頼性とセキュリティ

オンラインでの取引が増える中、セキュリティの重要性はますます高まっています。Shopifyは、この点でも高い評価を得ています。

Shopifyは、PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)レベル1に準拠しています。

これは、クレジットカード情報を扱う事業者に求められる最高レベルのセキュリティ基準です。

また、SSL暗号化を標準で提供しており、顧客の個人情報や取引データを安全に保護します。

さらに、Shopifyは99.99%のアップタイムを誇っています。

これは、サーバーダウンによる機会損失のリスクが極めて低いことを意味します。

大規模なトラフィック増にも耐えられる堅牢なインフラを持っているため、セール時やキャンペーン時の急激なアクセス増にも対応できます。

また、Shopifyは定期的にバックアップを行っているため、万が一の事態が発生しても、データを復旧することができます。

このような高度なセキュリティと信頼性により、店舗運営者は安心してビジネスに集中することができます。

また、顧客に対しても、安全なショッピング環境を提供することができ、信頼獲得にもつながります。

Shopifyを利用する3つのデメリット

今回紹介するデメリットは以下の3つになります。

  • コストの問題
  • カスタマイズの制限
  • 日本語対応の課題

それぞれについて詳しく説明していきます。

コストの問題

Shopifyの利用にはコストがかかります。

月額料金は、プランによって異なりますが、最も安いBasicプランでも月額3650円(税抜)からとなっています。さらに、高度な機能を利用したい場合は、より高額なプランを選択する必要があります。※最新の料金はこちらのURLを確認ください(https://www.shopify.com/jp/pricing)

また、Shopifyの決済システム(Shopify Payments)を使用しない場合、取引ごとに0.6%〜2%の手数料が発生します。

これは、他の決済サービスの手数料に加えて発生するため、利益率を圧迫する可能性があります。

さらに、追加の機能やアプリを利用する場合、それぞれに料金が発生することがあります。

これらの費用は、特に売上が少ない立ち上げ期には大きな負担となる可能性があります。

ただし、これらのコストは、Shopifyが提供する機能や利便性、セキュリティを考慮すると、決して高すぎるわけではありません。

特に、独自にECサイトを開発・運用するコストと比較すると、むしろ経済的と言えるでしょう。

重要なのは、自身のビジネスモデルや売上予測に基づいて、コストパフォーマンスを慎重に検討することです。

カスタマイズの制限

Shopifyは使いやすさを重視しているため、ある程度のカスタマイズは簡単に行えますが、高度なカスタマイズには制限があります。

テーマのカスタマイズは、ある程度まではShopifyの管理画面から行えますが、完全に自由なデザインを実現するには限界があります。

HTMLやCSSの編集は可能ですが、Shopifyの基本的な構造を変更することはできません。

また、Shopifyの独自言語であるLiquidを使用する必要があるため、他のプラットフォームでの開発経験がある場合でも、新たに学習が必要になる可能性があります。

データベースの構造やチェックアウトプロセスなど、システムの根幹部分のカスタマイズはほぼ不可能です。

これは、セキュリティやパフォーマンスを維持するためですが、非常に特殊な要件がある場合には対応できないこともあります。

ただし、多くの一般的なECサイトの要件は、Shopifyの標準機能やアプリで十分にカバーできます。

カスタマイズの制限は、むしろサイトの安定性や一貫性を保つ利点にもなり得ます。

重要なのは、事前に自身のビジネスに必要な機能とShopifyで実現可能な範囲を十分に確認することです。

日本語対応の課題

Shopifyは海外発のサービスであるため、日本語対応に関していくつかの課題があります。

まず、管理画面の日本語化は進んでいますが、一部の専門用語や新機能については英語表記が残っていることがあります。

これは、英語に不慣れな運営者にとっては障壁となる可能性があります。

また、カスタマーサポートについても、日本語対応は限定的です。

緊急の問題が発生した際に、言語の壁によってスムーズな解決が難しくなる可能性があります。

さらに、日本特有の商習慣や決済方法への対応が不十分な面があります。

例えば、コンビニ決済や代引き決済などは、追加のアプリやサービスを導入する必要があります。

また、請求書発行や領収書発行などの機能も、標準では十分とは言えません。

税制面でも、日本の複雑な消費税制度(軽減税率など)への対応が完全とは言えず、場合によっては追加の設定や外部サービスの利用が必要になることがあります。

ただし、これらの課題の多くは、適切なアプリやサービスを組み合わせることで解決可能です。

また、Shopifyの日本市場への注力度は年々高まっており、今後さらなる改善が期待されます。

重要なのは、自身のビジネスにとって必須の機能や対応が、Shopifyで実現可能かどうかを事前に十分確認することです。

Shopifyで個人ストアを開業する際の設定・手順

Shopifyを使って個人ストアを開業する際の基本的な設定手順を、順を追って説明します。

各ステップを丁寧に進めることで、効率的にストアを立ち上げることができます。

Shopifyに登録

まず、Shopifyの公式サイトにアクセスし、「無料トライアルを始める」ボタンをクリックします。

メールアドレス、パスワード、ストア名を入力して登録します。

その後、簡単なアンケートに答えると、管理画面にアクセスできるようになります。

無料トライアル期間は14日間で、クレジットカード情報の入力なしで始められます。

この期間中に、実際にストアを構築し、Shopifyの機能を試すことができます。

管理画面から商品を追加

管理画面の「商品」タブから、「商品を追加」をクリックします。

ここで、商品名、説明、価格、在庫数、画像などの基本情報を入力します。

SEO対策として、商品説明は詳細かつ魅力的に書くことが重要です。

また、適切なキーワードを含めることで、検索エンジンでの露出を高めることができます。

これらの情報を充実させることで、顧客の購買意欲を高め、検索エンジンでの表示順位も向上させることができます

商品情報を入力

各商品ページで、以下の情報を丁寧に入力します。

商品名

検索しやすく、内容を適切に表す名前をつけます。

商品説明

特徴、使用方法、素材など、詳細な情報を記載します。

価格

定価と販売価格を設定します。

在庫数

在庫管理を行う場合は、正確な数量を入力します。

画像

高品質で魅力的な商品画像を複数アップロードします。

SEO設定

タイトルタグ、メタディスクリプションを適切に設定します。

コレクションから商品をカテゴリ分類

「コレクション」機能を使って、商品をカテゴリ別に分類します。
これにより、顧客が目的の商品を見つけやすくなります。

管理画面の「商品」→「コレクション」から、新しいコレクションを作成します。
例えば、「夏物衣料」「ベストセラー」「新着商品」などのカテゴリを設定できます。

自動コレクションを使用すると、設定した条件に基づいて商品を自動的にカテゴリ分けできます。

これにより、商品数が増えても効率的に管理できます。

テーマを決める

Shopifyには多数の無料・有料テーマが用意されています。
管理画面の「オンラインストア」→「テーマ」から、ストアのイメージに合ったテーマを選択します。

テーマを選ぶ際は、以下の点を考慮します。

選んだテーマは、「カスタマイズ」ボタンから細かい調整が可能です。

ロゴ、色調、フォントなどを変更し、ブランドイメージに合わせていきます。

モバイル対応

スマートフォンでの表示が適切か

デザインの柔軟性

カスタマイズの余地があるか

読み込み速度

サイトの表示速度が十分か

商品表示

商品を魅力的に見せられるか

送料の設定

「設定」→「配送と配達」から、送料の設定を行います。

Shopifyでは、重量ベース、金額ベース、地域ベースなど、多様な送料設定が可能です。

例えば、「5000円以上の購入で送料無料」といったプロモーションも簡単に設定できます。

また、地域によって送料を変える場合は、配送ゾーンを作成して細かく設定することができます。

適切な送料設定は、顧客の購買意欲に大きく影響するため、慎重に検討しましょう。

決済方法の設定

「設定」→「支払い」から、決済方法を設定します。

Shopify Paymentsを利用すると、クレジットカード決済を簡単に導入できます。

その他、PayPalやAmazon Payなどの決済サービスも連携可能です。

日本の顧客向けには、コンビニ決済や銀行振込などの導入も検討しましょう。

これらは、Shopifyのアプリストアから追加できます。

多様な決済方法を用意することで、顧客の利便性が向上し、売上増加につながります。

お問い合わせページの作成

「オンラインストア」→「ページ」から、新しいページを作成し、お問い合わせフォームを設置します。

基本的な項目(名前、メールアドレス、問い合わせ内容)を含めるようにしましょう。また、FAQセクションを設けることで、頻繁な問い合わせを減らすことができます。

お問い合わせページは、顧客とのコミュニケーションの窓口となる重要なページです。迅速かつ丁寧な対応を心がけることで、顧客満足度の向上につながります。

特定商取引法ページの作成

日本でECサイトを運営する場合、特定商取引法に基づく表記が必要です。

「オンラインストア」→「ページ」から、新しいページを作成し、以下の情報を記載します。この情報を正確に記載することで、法令遵守と同時に、顧客からの信頼も得ることができます。

  • 販売業者名
  • 運営責任者名
  • 所在地
  • 連絡先(電話番号、メールアドレス)
  • 商品代金以外の必要料金
  • 返品・交換policy
  • 引渡し時期
  • 支払方法・時期

テスト注文を行う

実際に販売を開始する前に、テスト注文を行い、全てのプロセスが正常に機能するか確認します。

下記過程で問題が見つかった場合は、修正してから再度テストを行います。

  • ストアのフロントエンドから商品を選択し、カートに追加
  • チェックアウトプロセスを進める
  • 決済を完了(テストモードを使用)
  • 注文確認メールが正しく届くか確認
  • 管理画面で注文が正しく記録されているか確認

まとめ

Shopifyを使った個人ストアの開設は、登録から商品追加、テーマ選択、各種設定まで、順を追って進めることができます。専門知識がなくても、プロフェッショナルなECサイトの立ち上げが可能です。

Shopifyの強みは使いやすさと拡張性のバランスにありますが、コストやカスタマイズの制限などのデメリットも理解しておく必要があります。

最終的な成功には、魅力的な商品、効果的なマーケティング、質の高い顧客サービスが不可欠です。常に改善を続けることが長期的な成功につながります。

Shopifyでの個人ストア開設でお悩みの方は、ぜひ当社の無料相談をご利用ください。

よくある質問

Q: Shopifyで多言語対応のストアを作ることはできますか?

A: はい、可能です。Shopifyの多言語機能を使用すると、複数の言語でストアを運営できます。ただし、翻訳作業は手動で行う必要があります。また、一部のプランでのみ利用可能な機能ですので、事前に確認が必要です。

Q: Shopifyでのサイト表示速度は十分ですか?

A: Shopifyは一般的に高速なサイト表示を実現しています。CDN(コンテンツ配信ネットワーク)を利用しているため、世界中のユーザーに対して高速なアクセスを提供できます。ただし、大量の高解像度画像や複雑なアプリを使用すると、速度が低下する可能性があるので注意が必要です。

Q:Shopifyで作成したストアを、後から他のプラットフォームに移行することはできますか?

A: 基本的には可能ですが、完全な移行は複雑な作業になる可能性があります。商品データ、顧客データ、注文履歴などはCSVファイルでエクスポートできますが、サイトのデザインやカスタム機能の移行は難しい場合があります。移行を検討する際は、専門家に相談することをおすすめします。

他にもShopifyに関する記事を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

CTA画像
デジタルマーケティングやIT業務導入など、様々な案件に対応をさせていただいております。弊社のコンサルタントが無料で相談に乗るので是非お問い合わせください。
詳しく見る

EC・D2CのWEBマーケティングコンサルなら-株式会社a general studio > ブログ > Shopify > 設定・手順 > Shopifyで売上アップ!おすすめ商品表示を最適化するアプリ活用術

ページトップへ