サービス内容や実績など気になることがございましたら
いつでもお問い合わせください。

  • 設定・手順

FBAパートナーキャリアとは?始め方からメリットまで徹底解説!

目次

\EC売上174%増の実績あり!/
無料診断で改善ポイントを確認してみませんか?


FBAパートナーキャリアで抱えている悩みを解決します

参考:Amazonセラーセントラル

FBAパートナーキャリアに興味はあるけれど、具体的にどういったサービスなのかよくわからない、どうやって始めればいいのかわからないといった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

本記事では、FBAパートナーキャリアとは何なのか、そのメリットや始め方について詳しく解説します。

FBAパートナーキャリアを活用することで、在庫管理や配送業務から解放され、販売に集中できるようになります。

ぜひ最後までご覧いただき、FBAパートナーキャリアを活用してビジネスの効率化を図りましょう。




\限られた予算と時間でも成果実績多数/
お客様に合った進め方をご提案

FBAパートナーキャリアとは?Amazonの物流を丸ごとサポート


参考:Amazonセラーセントラル

FBAパートナーキャリアとは、Amazonが提供している物流代行サービスです。

出品者に代わって商品の保管、ピッキング、梱包、配送、カスタマーサービスまでAmazon側で行ってくれるため、販売者は商品の調達と販売に集中することができます。

FBAパートナーキャリアの仕組み

FBAパートナーキャリアの仕組みは以下の通りです。

まず出品者が商品をAmazonの物流センターに納品します。

商品が売れると、Amazonが商品のピッキングと梱包を行います。

そしてAmazonから顧客へ商品が発送され、配送状況もAmazonが管理してくれます。

受注後のカスタマーサポートもAmazon側で対応してくれるため、出品者は販売業務に集中できるのです。

つまりFBAパートナーキャリアとは、商品の保管から配送、カスタマーサポートまでを丸ごとAmazonにアウトソーシングできるサービスといえます。

FBAパートナーキャリアのメリット

FBAパートナーキャリアの最大のメリットは、Amazonの優れた物流ネットワークを利用できる点です。

Amazonの配送は迅速かつ正確で、顧客満足度が非常に高いことで知られています。

FBAを利用することで、出品者もその恩恵を受けることができるのです。

また、24時間年中無休のカスタマーサポートもAmazonが代行してくれるため、出品者の負担が大幅に軽減されます。

在庫管理や発送業務から解放されることで、仕入れや販売促進などの業務に注力できるようになります。

さらにFBAを利用した商品は、Amazonプライム会員向けの販売にも対応可能。

プライム会員は一般会員に比べ購買意欲が高いとされており、売上アップが期待できます。

FBAパートナーキャリアの手数料

FBAを利用する上で注意したいのが手数料です。

FBAの手数料は商品のサイズと重量によって異なり、大きく重い商品ほど高くなる傾向にあります。

手数料は商品の販売価格に上乗せして顧客から回収することになるため、利益率の計算は慎重に行う必要があります。

ただし自社で物流を行う場合と比べれば、トータルのコストを抑えられるケースが多いでしょう。

FBAに納品する際は、商品パッケージのサイズダウンや軽量化も検討してみてください。

FBAパートナーキャリアの始め方


参考:Amazonセラーセントラル

FBAパートナーキャリアを始めるには、まずAmazonセラーセントラルにサインアップし、販売プランを選択する必要があります。

Amazonセラーセントラルへのサインアップ

Amazonセラーセントラルへのサインアップは、Amazonの公式サイトから行えます。

トップページの「アカウントサービス」というリンクをクリックし、「出品者になる」を選択。

個人情報や販売する商品のカテゴリなどを入力し、クレジットカード情報を登録します。

最後に電話番号認証を行えば、セラーセントラルへのサインアップは完了です。

出品者向けの管理画面であるセラーセントラルにログインし、FBAの利用設定を進めていきましょう。

販売プランの選択

Amazonでは、個人向けと法人向けの2つの販売プランが用意されています。

年間50点以上の販売を予定しているなら、月額固定費はかかるもののより低い販売手数料が適用されるプロフェッショナルプランがお得です。

一方、販売数が少ない場合は、月額固定費無料の個人プランを選ぶのも一つの手でしょう。

ただしその場合、商品価格の10%という高めの販売手数料が発生することに注意が必要です。

商品の登録とFBA納品

販売する商品が決まったら、セラーセントラル上で商品登録を行います。

商品名や価格、バーコード、商品画像などを入力し、FBAで販売する旨の設定を行ってください。

商品登録が完了したら、次はFBAへの納品です。

商品にAmazonの指定する商品ラベルを貼り付け、梱包、納品する商品を箱詰めしたら、セラーセントラルから納品依頼を行い、Amazonの物流センターへと発送します。

これ以降、商品の管理はAmazon側で行ってくれるため、在庫補充や価格改定等の作業に専念できます。

FBAパートナーキャリアを活用する際の注意点


参考:Amazonセラーセントラル

FBAパートナーキャリアは非常に便利なサービスですが、利用に当たっていくつか注意点があります。

長期在庫保管手数料

FBAを利用する上で覚えておきたいのが、長期在庫保管手数料の存在です。

Amazonの物流センターに一定期間在庫されたままの商品には、追加の保管手数料が発生します。

365日以上在庫された商品は、1立方フィート当たり月額1,000円の追加料金が課されるなど、高額になる傾向にあります。

在庫回転率の低い商品を多数抱えてしまうと、利益を大きく圧迫しかねません。

販売状況を常にウォッチし、不要在庫は定期的に削除する習慣をつけましょう。

商品パッケージの規定順守

FBAへ納品する商品のパッケージには、Amazonが定めるガイドラインがあります。

パッケージのサイズや材質、表示ラベルの位置など、細かく規定されているため注意が必要です。

Amazonの規定に沿っていない商品は受領拒否されるか、追加の手数料を請求されることがあります。

FBAの利用を検討する際は、販売予定の商品がガイドラインを満たしているかどうかを必ず確認しましょう。

返品対応

FBAで販売された商品の返品対応は、Amazonが買い手に代わって行ってくれるのが基本です。

ただし、返品が一定量発生するとAmazon側から注意を受けるなど、出品者の評価に影響する可能性があります。

返品率の高い商品はFBAに向いていないと言えるでしょう。

商品リサーチの際は、競合他社の商品レビューもチェックし、返品の多寡を確認しておくことをおすすめします。

まとめ

本記事では、FBAパートナーキャリアの概要からメリット、始め方、注意点について詳しく解説しました。

FBAを活用することで、物流業務を効率化し、販売に注力できるようになります。

ぜひFBAパートナーキャリアを活用して、Amazonビジネスを加速させてください。


当社は豊富な実績とデータに基づいた戦略的なアプローチで、クライアント様のビジネスの成長をサポートします。

特に以下の強みを活かし、クライアント様の売上拡大に向けてお取り組みをいたします。


・EC売上拡大をサイト改善/制作、広告/SNS運用、CRM施策まで一気通貫支援

・実績に基づく体系的なアプローチ

・柔軟な利益拡大に連動した費用設定

・クライアント様の利益を最優先する成果重視の姿勢


まずは無料相談で、貴社の課題とニーズをお聞かせください。
経験豊富なコンサルタントが、最適なソリューションをご提案いたします。

よくある質問

Q. 個人でもFBAパートナーキャリアを利用できますか?

A. はい、個人販売者でもFBAを利用できます。

ただし販売手数料は法人向けプランよりも高くなります。

年間50点以上の販売を予定しているなら、法人登録を行った上でプロフェッショナルプランに登録するのがお得です。

個人販売とビジネス販売のメリット・デメリットを比較した上で、自身に合った販売形態を選択しましょう。

Q. FBAに納品する際の送料は誰が負担しますか?

A. FBAへの納品にかかる送料は出品者負担です。

ただしAmazonが提携している配送業者を利用すれば、料金を安く抑えられる場合があります。

配送料は利益率に直結する重要なファクターです。

Amazonパートナーキャリアの利用など、なるべくコストを下げる工夫をしましょう。

Q. FBAを利用すると、すべての商品を最短当日発送できますか?

A. 注文の入った時点でAmazonの倉庫に在庫がある商品のみ当日発送の対象となります。

在庫切れ商品は発送までに数日かかることがあるため注意しましょう。

在庫管理を的確に行い、人気商品を欠品させないよう務めることが肝要です。

また在庫が潤沢にあっても、商品の特性上、当日発送に向かないものもあります。

食品など賞味期限が短い商品は、在庫を最小限に留めるなど、商品特性に合わせた在庫管理が求められます。

他にもAmazonに関する記事を紹介してます。ぜひチェックしてみてください。

参考記事①:https://ageneralstudio.com/blog/2386-2/

参考記事②:https://ageneralstudio.com/blog/1837-2/

参考記事③:https://ageneralstudio.com/blog/1833-2/




\2ヶ月で売上60%アップも。専任担当者なしでも実現可能/
まずは現状の課題をご相談

一覧に戻る