目次
Shopifyが発表した、Shopifyにおける過去最大のアップデートになります。これによりShopifyではAI製品や100機能以上のアップデートが発表されました。発表された機能の一部は2023年7月27日時点で早期アクセス段階の物もまだありますが、アップデートされた機能は使用することが可能になっています。
Shopify Editions Summer ’23では様々な発表がありました。ここでは、その中から日本のShopifyユーザーにとっても有益になる情報を整理してお伝えします。
Shopify Editions Summer ’23では、AIを活用した機能が多く発表されました。AIを活用した機能として、Shopify Magicを使用することで以下の事が出来るようになります。
また、上記の他にAIアシスタントである”Sidekick”が発表されました。現在Sidekickはベータ版のアクセスとなりますが、ユーザーの質問に答え、問題を解決し、より速く、より多くの仕事をこなす頼れるパートナーになるとされています。
チェックアウトに関連した機能について様々なアップデートが発表されましたが、その多くの機能はShopify Plus限定の機能となっています。Shopify Plus限定の機能として注目すべきは、以下となります。
Shopify Plusだけではなく、それ以外のプランを利用しているユーザーにも適用された機能として、Shop Payを使用しているユーザーは、ワンクリックでチェックアウトが行えるようになり住所入力等のコンバージョンが低下する要因を抑制することが出来るようになっていきます。
今回発表で、Shopifyストアの構築がこれまでよりも更に簡単になります。また、公式で提供されているアプリの追加・テーマのアップデートが行われました。具体的な内容としては以下のような更新があります。
Shopifyアプリの開発者に向けた、アップデートも発表されています。主に、新しい関数APIの追加やデプロイをまとめて行えるようになる等、アプリ開発者にとっては作業効率の向上が見込める発表です。
ショップチャンネルを使用することで、ショップアプリユーザーに表示されるショップストアを表示することが出来ます。ここから、ブランド資産やストア情報を編集することでショップストアに表示される製品コレクションの順序を変更することも可能になります。
このアップデートにより、モバイルユーザーに向けたストアカスタマイズがより進化していくことが期待されます。
マーケティングを行うための電子メール、チャット、フォーム、セグメンテーション、自動化を行うアプリやサービスのアップデートです。例えば、Shopifyメールでは新しい大容量価格の設定、HTMLメールをインポート・コーディングする機能等が追加されました。Shopifyフォームでは、フォームをポップオーバーとして利用出来るようになるだけでなく、ページへの埋め込みや複数のフォームを設定するといった使用が可能であり、ユーザーの追加情報を取得してマーケティングに役立てられます。
これらの機能以外にも一部の企業に向けてTikTokに商品を同期して、販売を行うことの出来るようになるサービスの開始等、Shopifyというプラットフォームに囚われないアップデートの発表です。
Shopify上で企業に向けた卸売販売を簡単にするための様々な機能が発表されました。ただし、その殆どの機能はShopify Plus限定の機能となっているため注意が必要です。今回の発表では以下の機能等の発表があります。
注文管理の機能についても様々なアップデートについて発表されました。注文管理に関するアップデートには以下の内容等があります。
ストア運営をしていく中で、管理画面を使用して商品の管理や注文の管理を行うことや、レポートを確認してビジネスの状況を分析することは欠かせないと思います。今回の発表では管理画面や、レポートについてのアップデートも発表されました。
今回の発表の中で、EC担当者にとって重要な内容について本項では解説していきます。
これまでShopifyでサブスクリプション形式での販売を行う場合には、Shopifyアプリストア上で公開・販売されているShopifyアプリを購入・登録をして実装する必要がありました。しかし、今回Shopify公式から無料で利用することの出来るアプリがリリースされると発表があったため、今後はサブスクリプション形式での販売を始めるハードルが大きく下がっていきます。
Shopifyが提供している、Shopifyマーケットプレイスコネクトというアプリを使用することでAmazon等の外部マーケットプレイスへの出品・在庫・注文・フルフィルメントをShopifyで管理することが出来ます。
Shopifyが提供を始めた、Shopify Bundlesというアプリを使用することで、管理画面から固定バンドルとマルチパックを作成出来るようになり、商品のセット販売を行いやすくなります。
管理画面のデザイン・インターフェイスがアップデートされたことにより、これまでよりも管理画面が見やすく。また、直感的な操作が行いやすくなります。
テーマエディターを活用してのカスタマイズにおいて、マウスのドラッグ・ドロップでサイズ変更・グループ化・編集を行うことが可能になると発表されました。また、Shopifyから提供されている無料テーマにおいてもテーマアニメーションが組み込まれるアップデートが入ったため、ストアを更にカスタマイズすることが可能になります。
Shopify Editions Summer ’23は、Shopifyにおける過去最大のアップデートとして、日本のShopifyユーザーにとっても重要な内容を含んでいます。AIを活用した機能やチェックアウトのアップデート、さまざまなアプリの追加など、多くの新機能が発表されました。
Shopify Editions Summer ’23のアップデートは、EC担当者にとって非常に重要な情報であり、これらの新機能を上手に活用することで、より効果的なEC運営が可能になるでしょう。これからShopifyを利用する方にとっても、最新の機能を駆使してビジネスを成長させる絶好の機会となっています。
Shopify Editions Summer ’23は、2023年7月27日に発表されたShopifyの最新の大規模なアップデートです。日本のShopifyユーザーにとっても重要な機能や改善が盛り込まれており、AI機能、チェックアウトのアップデート、ストアのカスタマイズ性向上などが含まれています。
Shopify Editions Summer ’23では、AIを活用した機能が多数発表されました。具体的には、Shopify Magicを使用することで長文のブログコンテンツを生成したり、ヘッダーからフッターまでのテキスト構築が可能になります。また、AIアシスタントの”Sidekick”も登場し、ユーザーの質問に答えるなどのサポート機能を提供します。
関連するブログ記事
2024.08.01
【2024/08/01】EC担当者・マーケター必読!最新マーケティングニュースまとめ&媒体情報|3選
2024.07.31
【2024/07/31】EC担当者・マーケター必読!最新マーケティングニュースまとめ&媒体情報|2選
2024.07.30
【2024/07/30】EC担当者・マーケター必読!最新マーケティングニュースまとめ&媒体情報|3選
2024.07.25
【2024/07/25】EC担当者・マーケター必読!最新マーケティングニュースまとめ&媒体情報|3選
2024.07.24
【2024/07/24】EC担当者・マーケター必読!最新マーケティングニュースまとめ&媒体情報|4選
カテゴリー