ビジネス効率を上げる!受発注・在庫管理ツールの導入メリットと費用削減・売上アップ効果

はじめに

ECを運営していて、在庫が減っているのにも関わらず、受注を続けてしまい機会損失をするとともに、お客様にご迷惑をかけてしまったという経験がある方はいませんか。受注や在庫管理などはEC運営の最も基本的な業務ですが、ECが拡大し、受注件数や販売面が増えるほど管理も煩雑になりミスが生じやすくなります。今回は、そのような課題に対する施策である、「受発注・在庫管理ツール」の導入について解説していきたいと思います。

受発注・在庫管理ツールとは?

受発注・在庫管理ツールとは、ECサイト運営における「商品の管理に関する業務」を効率化・最適化するためのツールです。「商品の管理に関する業務」やや曖昧に表現したのは、受発注・在庫管理ツールがカバーする領域がとても広いからです。具体的には、商品の仕入れから、検品、移動、注文の受注に、商品のピッキング、配送手配まで、商品管理に関わる業務を横断的にカバーしているツールになります。そして、受発注・在庫管理ツールは、各商品について、入荷から出荷までのログを辿ったり、複数システムへの登録情報を一括して管理したり、一部業務の自動化を行うことで、効率化・最適化を実現してくれます。受発注・在庫管理を一気に行えるツールを以下の記事で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

受発注・在庫管理ツールのメリット

業務の効率化と管理のしやすさ向上

受発注・在庫管理ツールを導入することによって、業務の効率化が進み、管理のしやすさが向上します。受発注・在庫管理ツールの重要な機能として、情報の一元管理というものがあり、複数の店舗を運営していても、在庫数や商品情報を一括して編集したり、増減を連動させることが可能です。これにより、従来ならば各店舗ごとに転記を行う必要があったところが必要なくなり、業務をスリム化することができます。さらに、各店舗の情報が自動で、リアルタイムに更新されることで、人為的なミスを減らし、管理のしやすさも大きく向上します。また、一元化されるということは、俗人的だった業務についても、標準化(マニュアル化)されることに繋がりますので、持続可能な組織づくりにも繋がります

コスト削減

上でも説明した通り、受発注・在庫管理ツールを導入することによって大幅にコストを削減することができます。情報入力の工数を削減することによる人件費削減や、在庫数の最適化による在庫圧縮を通じた、倉庫費用や管理費用を削減が期待できます。特に在庫数最適化については、在庫の回転率向上にも繋がってくるので、ECの収益性自体を高めることが可能になります。

機会ロスの低減

在庫数が複数店舗間で、リアルタイムに共有されるようになると、機会ロスを減らすことができるようになります。冒頭の例に挙げたように、在庫数がリアルタイムで更新していないと、在庫がないのに受注を受け続けてしまったり、管理表を見て在庫があると思って顧客にの納期回答をしてしまったが、実は在庫切れだったといった、管理上の問題をなくすことができます。このような管理上の問題がなくなれば、お客様に提供可能な最大限の商品を、販売することができるようになりますので、お客様との信頼関係を維持しながら、機会ロスを減らすことができるようになります。

データ活用による最適化

受発注・在庫管理ツールを利用すると、それに伴ってデータを収集することが可能になりますので、データを活用して様々な方面で最適化を行うことができます。システム自体にデータ分析の機能がついている場合も多いですから、そのようなデータ分析ツールを使うことで、自社の売れ筋商品や資金、市場トレンドなどを把握することができます。また、そういったタイムリーな情報を取得することで、経営課題をいち早く発見し、適切なタイミングでの意思決定ができるようになるでしょう。

おすすめ受発注・在庫管理ツール

ここまでのところで、受発注・在庫管理ツールを導入するメリットについては十分理解して頂けたかと思います。では実際に、どんなツールがあるのか、ECコンサルタントの立場からみて、おすすめのツールを5つ紹介したいと思います。

ネクストエンジン

ネクストエンジンはHameeが提供する、複数モールの受注、在庫、商品を一括管理できるシステムです。Hamee自身もECを運営しており、ECを実際に運用する上での課題感を解決するために作られたシステムであり、30,000以上の店舗から支持を集めています。利用料金は月額10,000円の基本料金と、受注件数に応じた従量課金制が取られています。従量課金の内容は以下の通りです。

  • 受注件数401〜1,000件:25円/件
  • 受注件数1,001〜3,000件:20円/件
  • 受注件数3,001〜5,000件:15円/件
  • 受注件数5,001〜7,000件:10円/件
  • 受注件数7,001~件:5円/件

ネクストエンジンについては、以下の記事でさらに詳しく解説していますので、興味のある方はチェックしてみてください。

CROSS MALL

CROSS MALLは株式会社アイルの提供する、複数店舗の受注、在庫、商品を一括管理できるシステムです。この株式会社アイルという会社は、26年間で5,000社以上に業務効率を行ってきた、老舗企業で、同社の提供する、Aladdin系列のシステムと連動させることで、EC全体をさらに効率化させることができます。また、サポートが充実しており、サービス導入時から専属の担当者が就いて、充実したサポートを受けることができます。料金は、初期費用などはかからない、商品数に応じた料金プランが4つ設定されています。料金内容は以下の通りです。

  • スーパーライトプラン
    月額費用:5,000円×サイト数、商品点数:1,000点まで(注文数500まで)
  • プラン1,000
    月額費用:9,000円×サイト数、商品点数:1,000点まで
  • プラン3,000
    月額費用:14,000円×サイト数、商品点数:3,000点まで
  • プラン5,000
    月額費用:18,000円×サイト数、商品点数:5,000点まで
  • プラン15,000
    月額費用:23,000円×サイト数、商品点数:15,000点まで

TEMPOSTAR

TEMPOSTERはNHN SAVAWAYの提供する、複数モールの受注、在庫、商品を一括管理できるシステムです。TEMPOSTERも多くの企業に導入されており、TEMPOSTERを介した、年間の流通総額は2,000億円にも上ります。またTEMPOSTERも、専属の担当者が就いてくれるため、充実したサポートを受けることができます。また、ネットショップの成長に合わせてシステムをカスタマイズできるようになっており、移行の手間なく長期的に利用できるのも強みだと言えます。料金は、初期費用などはかからず、月額で商品数に応じてかかる商品課金と、受注量に応じてかかる受注課金(定額と従量課金で選択可能)となっています。それぞれの内容は以下の通りです。

<商品課金>

  • 商品登録数1~2,000点:2,000円
  • 商品登録数2,001~5,000点:7,500円
  • 商品登録数5,001~10,000点:15,000円
  • 商品登録数10,001~20,000点:30,000円
  • 商品登録数20,001点~:10,000点ごとに15,000円

<受注課金(受領課金)>

  • 月間受注件数1~600件:25円/件
  • 月間受注件数601~2,000件:20円/件
  • 月間受注件数2,001~10,000件:10円/件
  • 月間受注件数10,001件~:5円/件

<受注課金(受領課金)>

  • 月間受注件数1~3,000件:50,000円
  • 月間受注件数3,001~5,000件:70,000円/件
  • 月間受注件数5,001~10,000件:100,000円/件
  • 月間受注件数10,000件ごとに:+50,000円

アシスト店長

アシスト店長は、株式会社ネットショップ支援室の提供する複数ECモール・自社ECサイトの受注状況を一元管理・処理するEC受注業務の一元管理システムです。アシスト店長の大きな特徴は、顧客情報や分析、メール配信機能などの顧客管理機能も搭載されていて、売上向上のための施策なども分析・実施できることです。利用料金はどのような機能を導入するかによって変わってきますが、在庫管理機能では、初期費用が店舗数×10,000円、月額費用が店舗数×5,000円となっています。それぞれの機能についていくらの費用が必要なのか知りたい方は、以下のサイトの<料金一覧>より確認してみてください。

LOGI LESS

LOGI LESSは株式会社ロジレスによって提供されている、受注から出荷までを全て自動化することができるサービスで、受注管理システムと、倉庫管理システムが組み合わさった一体型のシステムとなっています。ロジレスの大きな特徴は、物流倉庫がショップと同じシステムを利用していることで、それによってミスなくスピーディに出荷までを完了できます。これにより、より注文者の居住地に近い倉庫からの自動出荷や、温度帯で出荷倉庫を分けることができるようになるため、配送コストや商品管理コストの削減を実現できます。料金については、は初期費用なく導入可能なサービスなようですが、月額料金の内容は公開されていません。ご興味のある方は、以下の公式サイトより問い合わせを行ってみてください。

受発注・在庫管理ツールの選び方ポイント

ここまで、受発注・在庫管理ツールのメリットや、おすすめのツールについて解説を行ってきました。ではその中で、どういった観点で自社に最適なツールを見つけたら良いのか、その点を解説していきたいと思います。

業務を洗い出し、システム化が必要な業務を特定する

まずは、自社の業務がどういった状態になっているのかを洗い出して、システム化が必要な業務を特定しましょう。システムを導入する上では、俗人かしてしまっている業務も含めて、全てを把握し、標準化・マニュアル化することが必要になってきます。まずは、商品管理に関する業務が、自社内でどのように行われているのかをしっかりと把握しましょう。その上で、どの領域をシステム化したいのか、工数やコストなどの観点を踏まえつつ特定をしましょう。

導入する販売管理システムを比較分析する

システム化を行いたい業務領域が見つかったら、そこに導入可能なシステムについてリサーチを行い、比較を行いましょう。比較を行う際には、オンライン情報だけでなく、できるだけ生の情報を手に入れるように心がけるのが良いかと思います。具体的には、実際に導入を行っている方が周りにいないか確認してみたり、問い合わせを積極的に行って、各企業の担当者から話を聞くのも大切でしょう。可能な限り収集した情報を整理して、ご自分のシステム化したい業務領域がちゃんと効率化されるのか、コストは許容範囲内かといったことも踏まえて検討を行いましょう。

投資対効果をシミュレーションする

実際に導入したいシステムに目星がついた段階で、投資対効果のシミュレーションを行いましょう。新しく導入するシステムにかかる費用は当然ですが、そのシステムによってどのくらいのコスト削減が見込まれるのか、導入に必要なコスト(業務改革にかかる人件費等)についてもシミュレーションを行うようにしましょう。ここで投資対効果が見合わないのであれば、そもそもの導入を考えたり、別のシステムを検討する必要があるかと思います。また、原価計算などに不安を感じている方は、専門のコンサルタントに相談するのもよろしいかと思います。

システム導入、運用のプロに依頼する

システム導入、運用のプロに依頼するのも良いかと思います。上記に挙げたポイントを全て実践するのは、実際問題なかなかに困難です。システム導入や運用のプロであれば、ご自身の会社に最適な受発注・在庫管理ツールの選定から、導入までのプロセスを一気通貫してサポートしてもらうことも可能でしょう。最初の相談は無料というケースも存在するかと思いますので、一度ご相談されてみるのも良いのではないでしょうか。

CTA画像
デジタルマーケティングやIT業務導入など、様々な案件に対応をさせていただいております。弊社のコンサルタントが無料で相談に乗るので是非お問い合わせください。
詳しく見る

EC・D2CのWEBマーケティングコンサルなら-株式会社a general studio > ブログ > ニュース > 【2024/03/19】EC担当者・マーケター必読!最新マーケティングニュースまとめ&媒体情報|4選

ページトップへ