Amazonの小口と大口ってどう違うの。サービスや手数料の違いを全て解説します。

はじめに

Amazonで出品を考えている人が最初に疑問に感じるポイントが、この「大口出品」と「小口出品」の違いです。新しく商品を出品しようと考えている方には、まず安い「小口出品」で出店しようかと考える方がいるかもしれません。しかし、両者にはコスト以外にも大きな違いがあります。簡単にコストだけで決めてしまうと大きな機会損失となってしまうこともありますので違いを抑えて、どちらが自分に合っているのかを入念に検討しましょう

大口出品と小口出品の違い

そもそも「大口出品」と「小口出品」にはどんな違いがあるのでしょうか。ここでは違いがどんな箇所にあるのかを際に整理したいと思います。
実際に両者には以下の要素で違いがあります。

  • コスト
  • 商品
  • 販促
  • 顧客サービス

これからは、具体的にどう違うのか。それは売上にどう影響を与えるのかについて詳しく検討していきます。

コスト

大口出品の場合

大口出品を選択した場合、月額4900円の手数料がかかります。しかしそれ以外に小口出品の場合にかかってくる成約金などがかかることはありません

小口出品の場合

小口出品の場合、月額費用は無料です。しかしながら、商品が1つ売れるごとに成約金と呼ばれる費用が100円発生します。なので、単純に費用のみを比較するのであれば49品以下の売上しかなさそうであれば、小口出品の方が費用を抑えることができます

その他費用

Amazonに出品する際には上記の費用に加えて、販売手数料がかかってきます。費用は商品カテゴリごとに異なりますが、売上の8~15%を手数料として支払わなければなりません。この手数料はどちらも同じパーセンテージでかかります。

商品

新規出品

新規出品は「大口出品」の場合のみに認められています。Amazonは販売元ではなく、商品でページを区別しているため、一つの商品を複数の販売元が販売している場合がよくあります。「大口出品」を選択していれば、自分の売りたいものを自由に販売することができますが、小口出品」の場合だと人が売っている商品に自分も出品をする”相乗り”でしか商品を販売することができません

独自の製品などを販売したい方は小口での出品は実質不可能です。

カテゴリー制限

「小口出品」でのプランの場合、販売に制限が加えられています。商品カテゴリーが存在します。以下のカテゴリーのものは販売できません

  • 時計
  • ヘルス&ビューティー
  • アパレル・シューズ・バッグ
  • コスメ
  • ジュエリー
  • 食品&飲料

これらの商品を販売している事業者は、「小口商品」を選択肢にいれることはできません。

出品ツールの利用

Amazonでは、

  • 出品者SKU
  • コンディション
  • 販売価格
  • ポイント
  • 在庫
  • リードタイム

を一括で登録できるツールを提供しています。しかし、そのツールを利用できるのは「大口出品」の利用者に限られています
スモールスタートを検討している人は関係ないかもしれませんが、最初から多く出品して稼ぎたいと考えている人にとっては、効率的な出品ができる「大口出品」がおすすめです。

法人向け販売

あまり知られてはいませんが、Amazonでは法人向けに商品を販売することも可能です。しかし法人向けに商品を販売できるのは「大口出品」利用者だけに制限されています

販促

レポート

Amazonは出品者に対して、売上向上に寄与するような様々なレポートを提供しています。
レポートの例としては、

  • ビジネスレポート
  • 決済レポート
  • ペイメントレポート

などがあります。

これらのレポートを活用することで、お客様の動向を把握してマーケティングを行うことが可能なのですが、このレポートを利用できるのは「大口出品」を利用している人に限られます

プライムマーク

Amazonでは”primeマーク”と呼ばれるマークをつけることができます。このマークがついている商品では、送料無料や、お急ぎ便無料などのサービスを付与することができるので、お客様の利便性を大きく向上させることができます。また、このマークがついているとカート獲得などでも有利になるなど、副次的な恩恵も受けることが可能です。
しかし、このマークが付けられるのも「大口出品」利用者のみに制限されています

スポンサープロダクト

出品者はAmazon内部に広告を表示させることができます。この広告を利用すると、SEO1位の商品よりも上位に表示されるので、売上アップに大きくつなげることが可能です。しかしこの広告機能を使うことができるのも「大口出品」利用者だけです。

カート獲得

先ほど少し説明しましたが、Amazonでは複数の出品者が一つの商品を販売していることが多くあります。そうすると、購入者が商品ページにある「カートに入れる」を押した際に、注文を受ける権利を持っているかどうかが売上に大きく影響を与えます。このように、トップページにショップが表示されることを「カート獲得」といいます。
この「カート獲得」には様々な努力をする必要があるのですが、そもそもカート獲得をする権利が「小口出品」の場合には与えられていません他社と競合する商品を販売する際には、非常に重要な要素となるので「大口出品」を選択する必要があるでしょう

カート獲得については、以下の記事で詳細に解説をしていますので、興味のある方は併せてご覧ください。

顧客サービス

配送日時・配送料

配送日時を購入者が選択できるのは、「大口出品」で出品されている商品に限定されています。お客様の便利な買い物を実現するためには、「大口出品」で出品する必要があります。

また、配送料の設定が自由にできるのも「大口出品」に限られています。「小口出品」の場合は、”本は262円”と行った具合に、カテゴリーごと配送料が固定されています。しかし、「大口出品」をしている場合は、”重量課金”や”商品個数”、”購入金額”の三つの選択肢の中から配送料を独自に設定できます

決済サービス

Amazonでは購入者は様々な決済方法で購入することができますが、「小口出品」の場合には購入者が選べる決済方法が制限されています。違いは以下の通りです。

<両者共通して提供可能な決済方法>

  • クレジットカード
  • Amazonギフト券
  • Amazonショッピングカード
  • 請求書払い
  • 携帯決済

<「大口出品」のみ提供可能な決済方法>

  • コンビニ決済
  • Edy
  • 代引き決済

クレジットカードにまだ抵抗を持っているお客様も一定数いるので、代引きやコンビニ決済などの決済手段を提供できるのは、機会損失を想像以上に小さくする可能性があります。

まとめ

ここまで、「大口出品」と「小口出品」の違いを詳しく解説してきました。コストだけで比較するなら販売個数が49個以下になるかどうかで判断できます。しかし機能面で、両者には大きな差があります。安直に「小口出品」を選ぶと商品のポテンシャルを潰してしまい、「大口出品」なら得られたであろう収益を得られないこともあり得ます。そのため、目標売上や商材など様々に検討を重ねた上で、選択をするようにしましょう
また、販売をするにあたっては「カート獲得」「ASIN」のように専門的なノウハウが売上向上には非常に重要になってくるので、その辺りに不安を抱えている場合はプロに相談してみることをおすすめします

CTA画像
デジタルマーケティングやIT業務導入など、様々な案件に対応をさせていただいております。弊社のコンサルタントが無料で相談に乗るので是非お問い合わせください。
詳しく見る

EC・D2CのWEBマーケティングコンサルなら-株式会社a general studio > ブログ > Amazon > 設定・手順 > 【重要情報】Amazonカスタマーレビューの種類と増やす方法|効果的なレビュー戦略を解説

ページトップへ